研修忙しい

2005年4月15日
研修も時間的にみれば、半分終わりました。
8日以降、ますます忙しくなってきています。
その日に覚えることはたくさん、参考資料もたくさんです。
研修講師の言うとおり、研修でやったことを全部身に付けなければはっきりいって仕事になりません。研修が進めば進むほど、それくらい基礎的だと感じます。その基礎がとてもとても大事です。

それにしても、学校の授業レベルよりも高いw
一体、学校では何をやっていたのだろうか…と問いたくなります。
それくらい、学生の時の勉強の仕方は甘いと自覚しました。
だからこそ学校では、内容を勉強するというよりも、勉強の仕方・考え方を勉強することが大事だといえます。

目的の不明確な勉強に、積極性はなかなか生まれにくい。
今、業務に必要だからこそ、原理を知りたいからこそ、何やらの基礎技術を勉強し身に付けようと必死になります。

英語を使わないのに、英語をレベルアップさせるのはなかなか難しいというのは、まさによい例ではないでしょうか?英語を使って業務する人は必死です。英語力の伸び方が違いますw

そのような忙しい状況の中、毎日予習必須。飲み会必須w
TCをする暇がありませんw

コメント